Math Kit

途中式を飛ばさない数学ブログ

型にはめるだけ!等式の証明をわかりやすく解説

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ ←こちらもチェック!

はじめに

今回は、等式の証明の問題です。

 

証明問題は、苦手な人が多いかもしれませんね。

まずは、型にはめて慣れるところから始めましょう。

 

等式の証明の解法

A=B の証明について

公式 ① AB の一方を変形して証明する

公式 ② 両辺 A, B をそれぞれ変形して証明する

公式 ③ 右辺を 0 にして、A-B=0であることを証明する

 

公式 ①の方法を例で見てみましょう。

例)(a+b)^2=a^2+2ab+b^2 を証明せよ。

(左辺)=(a+b)(a+b)

    =a^2+ab+ab+b^2

    =a^2+2ab+b^2=(右辺) 

 

等式の証明の型

公式 ① の型

(左辺)= ○○○

    = △△△

    = ××× =(右辺)

よって、与式は成り立つ。

 

公式 ② の型

(左辺)= ○○○

    = △△△

    = ××× \cdots

 

(左辺)= ☆☆☆

    = ♩♩♩

    = ▲▲▲ \cdots

= ② より与式は成り立つ。

 

公式 ③ の型

(左辺)- (右辺)= ○○○

           = ×××

           = △△△ =0

(左辺)-(右辺)0 より (左辺)=(右辺)となるので、

与式は成り立つ。

 

 

問題

a+b+c=0のとき

   等式 a^{2}+2b^{2}-c^{2}+3ab+bc=0 

を証明せよ。

 

答案の例

文字を減らす

a+b+c=0 より

c=-a-b \cdots \ast

与式に \ast を代入

 a^{2}+2b^{2}-(-a-b)^{2}+3ab+b(-a-b)

=a^{2}+2b^{2}-(a^{2}+2ab+b^{2})+3ab-ab-b^{2}

=a^{2}+2b^{2}-a^{2}-2ab-b^{2}+3ab-ab-b^{2}

=a^{2}-a^{2}+2b^{2}-b^{2}-b^{2}+3ab-ab-2ab

=0

よって、

a^{2}+2b^{2}-c^{2}+3ab+bc=0

は成り立つ。

 

解説

文字を減らす

今回の問題を見ると、文字が a, b, c3 つあるのがわかりますね。どの問題でもそうですが、文字が多い式は扱いづらいです。

 

なので、工夫して文字が減らせるのであれば減らしたいところです。

条件(a+b+c=0)を使って、文字を減らして解きやすくしましょう。

 

a+b+c=0 より

c=-a-b \cdots \ast

 

c に代入して文字を減らそう

与式に \ast を代入

 a^{2}+2b^{2}-(-a-b)^{2}+3ab+b(-a-b)

=a^{2}+2b^{2}-(a^{2}+2ab+b^{2})+3ab-ab-b^{2}

=a^{2}+2b^{2}-a^{2}-2ab-b^{2}+3ab-ab-b^{2}

代入したら、公式 ① を使用する。

=a^{2}-a^{2}+2b^{2}-b^{2}-b^{2}+3ab-ab-2ab

=0

よって、

a^{2}+2b^{2}-c^{2}+3ab+bc=0

と言える。

 

おわりに

今回は、等式の証明でした。

 

型にはめて解けるようになりましょう。

 

記事の問題に対して質問がある方はいつでもご連絡ください。

また、オンラインで家庭教師も可能です。

詳しくは下記の問い合わせフォームからご連絡ください。

いつでもお待ちしております。 

 

お問い合わせフォーム  

https://forms.gle/2RVgwcMPcL5YxWbV7

 

Math Kit

Math Kit

数学を学ぶためのキットが揃っています。

「途中式を飛ばさない」数学学習サイトとなっています。

ぜひ、学習に役立たせてください。