Math Kit

途中式を飛ばさない数学ブログ

【積分法】途中式を一切飛ばさない積分

にほんブログ村 受験ブログ 受験勉強法へ ←こちらもチェック!

本日の問題

【問題】

曲線 y=x^{3}-2x^{2}-x+2x 軸に囲まれた図形の面積 S を求めよ。

 

 

つまずきポイント

今回の問題は、積分を用いて面積を求める問題です。

定期テスト、大学入試でかなりの頻出問題となっています。

難しいポイントは、グラフを描く必要がある点ではないでしょうか?

 

グラフを正しく描くことができるか否かで、立式のしやすさが大きく異なります。

いつも以上に丁寧目にグラフを描きましょう。

 

今回の問題のポイント

区間 a \leqq x\leqq b で常に f(x) \geqq g(x) とする。

2 つの曲線 y=f(x), y=g(x), および 2 直線 x=a, x=b で囲まれた図形の面積 S は、

S=\displaystyle\int_a^b  \{f(x)-g(x) \} dx

 

f:id:smohisano:20210730133044p:plain

 

解説

x 軸との交点を求める。

x^3-2x^2-x+2=0

y=f(x) とおくと、

f(1)=0 となるので、

f:id:smohisano:20210730133110p:plain

組み立て除法より、

(x-1)(x^2-x-2)

=(x-1)(x+1)(x-2)

x=-1, 1, 2

 

このことを踏まえると、

y=x^3-2x^2-x+2 のグラフの概形は、

f:id:smohisano:20210730135228p:plain

\ast グラフと x 軸の囲まれた部分がわかればいいので、ざっくりとしたグラフで良い。

 

ここで、

曲線 y=x^{3}-2x^{2}-x+2x 軸に囲まれた図形の面積を求めるために少しだけ言い方を変える。

x 軸は、つまり y=0 なので、

 

曲線 y=x^{3}-2x^{2}-x+2y=0 に囲まれた図形の面積 S を求める。

と言い換えることができる。

 

そのことを踏まえつつ、立式すると、

\ast グラフの色とリンクしてます。

S= \displaystyle\int_{-1}^1 \left\{(x^{3}-2x^{2}-x+2)-0\right\}dx + \displaystyle\int_{1}^2 \left\{0-(x^{3}-2x^{2}-x+2) \right\}dx

= \displaystyle\int_{-1}^1 \left(x^{3}-2x^{2}-x+2\right)dx + \displaystyle\int_{1}^2 \left(-x^{3}+2x^{2}+x-2\right)dx

= \left[\dfrac{1}{4}x^4-\dfrac{2}{3}x^3-\dfrac{1}{2}x^2+2x \right]_{-1}^1 + \left[-\dfrac{1}{4}x^4+\dfrac{2}{3}x^3+\dfrac{1}{2}x^2-2x \right]_{1}^2

 

赤色部分を計算する

=\left[\dfrac{1}{4}x^4-\dfrac{2}{3}x^3-\dfrac{1}{2}x^2+2x \right]_{-1}^1

=\left(\dfrac{1}{4}\times 1^4-\dfrac{2}{3}\times 1^3-\dfrac{1}{2}\times 1^2+2\times 1 \right)-\left(\dfrac{1}{4}\times (-1)^4-\dfrac{2}{3}\times (-1)^3-\dfrac{1}{2}\times (-1)^2+2\times (-1) \right)

=\left(\dfrac{1}{4}-\dfrac{2}{3}-\dfrac{1}{2}+2 \right)-\left(\dfrac{1}{4}+\dfrac{2}{3}-\dfrac{1}{2}-2 \right)

=-\dfrac{4}{3}+4

=\dfrac{8}{3}

 

青色部分を計算する

\left[-\dfrac{1}{4}x^4+\dfrac{2}{3}x^3+\dfrac{1}{2}x^2-2x \right]_{1}^2

=\left(-\dfrac{1}{4}\times 2^4+\dfrac{2}{3}\times 2^3+\dfrac{1}{2}\times 2^2-2\times 2 \right)-\left(-\dfrac{1}{4}\times 1^4+\dfrac{2}{3}\times 1^3+\dfrac{1}{2}\times 1^2-2\times 1 \right)

=\left(-\dfrac{1}{4}\times 16+\dfrac{2}{3}\times 8-\dfrac{1}{2} \times 4-4 \right)-\left(-\dfrac{1}{4}+\dfrac{2}{3}+\dfrac{1}{2}-2 \right)

=-\dfrac{16}{4}+\dfrac{1}{4}+\dfrac{16}{3}-\dfrac{2}{3}+\dfrac{4}{2}-\dfrac{1}{2}-4+2

=-\dfrac{15}{4}+\dfrac{14}{3}+\dfrac{3}{2}-2

=-\dfrac{45}{12}+\dfrac{56}{12}+\dfrac{18}{12}-2

=\dfrac{5}{12}

 

よって、

\dfrac{8}{3} + \dfrac{5}{12}

=\dfrac{37}{12}



おわりに

今回は、あえて小細工は一切使わずに計算してみました。

計算を楽にする術はたくさんありますが、小細工を使わない計算が出来て初めて工夫できるようになってくるものです。

 

一行一行しっかりと見ながら計算してみてください。

 

もっと詳しく教えてほしいという方は、

下記の相談フォームからご連絡ください。

いつでもお待ちしております。

 

お問い合わせフォーム

https://forms.gle/2RVgwcMPcL5YxWbV7