Math Kit

途中式を飛ばさない数学ブログ

数学Ⅱ-式と証明

三角比の公式を使って証明する!サインコサインを含んだ等式の証明

はじめに 今回は、サインコサインを含んだ等式の証明問題です。 等式の証明だけでも難しいのに、サインコサインも含まれていては、なにから手をつければわからなくなりますね… サインコサインの処理をしつつ、等式の証明の型にはめる必要があります。 ① サイ…

整式を整式で割る時の使える公式!因数定理をわかりやすく解説

はじめに 今回は、因数定理という公式を扱った問題です。 因数定理は、 「因数分解」「二次方程式」「方程式の解」の意味をしっかりと掴んでおく必要があります。 まずは、時間をかけて「因数定理」という公式を理解していきましょう。 因数定理 因数定理と…

型にはめるだけ!不等式の証明の基本を解説

はじめに 今回は、不等式の証明です。 不等式の証明は、等式の証明同様はめるだけの型があります。 等式の証明とは型が若干異なるので、注意しましょう! 等式の証明の型を復習したい方は、こちらをチェック! smohisano.hatenablog.jp 不等式の証明の解法 …

型にはめるだけ!等式の証明をわかりやすく解説

はじめに 今回は、等式の証明の問題です。 証明問題は、苦手な人が多いかもしれませんね。 まずは、型にはめて慣れるところから始めましょう。 等式の証明の解法 の証明について 公式 ① か の一方を変形して証明する 公式 ② 両辺 をそれぞれ変形して証明する…

似てるけど全然違う!恒等式と方程式の違いを解説

はじめに 今回は、恒等式の問題です。 恒等式を理解する上で重要になってくるのが、 恒等式と方程式の違いを理解することです。 どちらも形は似ていますが、明確な違いがあります。 ここから、 ・恒等式とは? ・方程式と恒等式の違い ・恒等式を解くときの…

複雑な公式はどう覚える?複雑な公式代表二項定理の覚え方

はじめに 今回は、二項定理の計算問題です。 みなさん以下の式を展開することはできますか? , これには公式がありますね。公式を忘れてしまった場合でも、 と書き換えて、分配法則によって計算することができます。 では、 はどう計算しますか? もちろん、…